- Excelでいつの間にか保存ができなくなった
- Excelでファイルを開いていないのに、自分が開いたことになっている
- Excelで読み取り専用が解消されない
- 共有サーバー上でExcelを編集する事が多い
Excelを使っていると、下記の現象はありませんか?
『対象のファイルを開いていないのに、自分が開いたことになっており、読み取り専用になる』

とか

とかが表示されて、なかなか解消されない。。。
今回は、この現象の発生原因と対策について整理してみました。
~Excel(エクセル)ファイルを開いていないのに、自分が開いている・使用中になっている原因と対策~
原因
結論から言うと、
有線LANや無線LANを使ってサーバー上の共有ファイルを開き、ファイルを開いたまま接続方法を変更(有線LAN⇒無線LAN、無線LAN⇒有線LAN)をすると発生します。
不具合発生の流れは下図を参考にしてください。

もっと細かく検証してみたところ、途中で編集しようがしまいが、接続方法を変えた時点でエラーが発生し、最初の接続方法に戻しても解消しません。

接続方法が変わって読み取り専用になってしまうと、編集しても上書き保存ができません。

上図が出て、保存しないを選ぶしかなくなります。
(別の名前で保存することはできます!!)

対策
発生対策
まずは接続方法を変更しないのが発生対策です。
常にLANに接続されている状態をキープする目的で、無線LANも有線LANも同時に繋いでおくのはやめましょう。
また、離席する場合は共有ファイルを閉じた方が良いです。
発生した後の対策
やるべきことがいくつかあり、特筆すべき2点(下記②と④)については詳しく紹介していきます。
① Excelを全て閉じる
③ 元の接続方法に戻す
④ PC内にあるExcelファイル(=サーバー上になければ何でもOK)を開く
⑤ エラーが出ているファイルを開く
補足します。
② ExcelのTempフォルダの中を削除する
Excelに設けられているTempフォルダですが、こちらになります。●●は各個人で変わります。
C:\Users\●●(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Excel
クイックアクセスにピン止めしておくと便利です。

Excelファイルを開くと、『XLSTART』フォルダが自動生成され、閉じると『Excel15.xlb』が自動生成されます。

この情報が読み取り専用にさせる原因にもなっているので、削除しておきます。

④ PC内にあるExcelファイル(=サーバー上になければ何でもOK)を開く
『XLSTART』はExcelファイルを開くたびに自動作成されます。②の工程でTempフォルダの『XLSTART』を消すことでリセットしましたが、読み取り専用になるファイルを開いてしまうと再度問題のある『XLSTART』が作成されます。なのd、
自動生成される『XLSTART』を正常なものにするため、リセット後は読み取り専用にならないファイルを開きます。
正常な『XLSTART』が作成された状態で、⑤ のエラーが出ていた対象ファイルを開くとエラーが解消されると思います。
①~⑤の手順を省略しても解決する場合はありますが、全部やった方が確実です。
1度やってだめでも2~3度トライしてみてください。(時間差がありそうなので)
これで解消しない場合、別の原因で読み取り専用エラーが発生したと思います。
それに出くわしたらまた記事にしていきたいと思います。
おまけ
Excelテク集の目次は下の通り
(下のリンクから各項目に直接アクセスできます)
時短や快適さアップのテクニックが多くあります!!
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
広告
広告
広告