この記事にはプロモーションが含まれます
この記事では、ハスラーにドライブレコーダーを自分で簡単に取り付ける方法を紹介します。
ルームミラー型+電源をシガーソケットから供給できるタイプを選ぶと簡単にできちゃいます!
前回は自分でリアモニター(フリップダウンモニター)を取り付けるDIYの紹介をしました。

この記事にも書きましたが、リアモニターを付けた理由は車での遠出旅行の時に退屈しないためでした。
同時に、何かトラブルがあった時にドライブレコーダーがあった方がいいなと思い、ドライブレコーダー取付を検討していました。
結果として、おりんやハスラーには『ルームミラー型 / カメラは360°撮影タイプ / 電源はシガーソケットから供給タイプ』のドライブレコーダーを選びました。
ポイントは上述している3点ですが、すべて取り付けがラクという観点から選んでいます。
以下にまとめますと、こうなります。
- ルームミラー型
⇒取り付けがすこぶる簡単で、いつもと同じ視界で運転ができる - カメラは360°撮影タイプ
⇒バックカメラが無くてもカバーできるという点で、取り付けがラク - シガーソケットから電源供給
⇒配線がものすごいラク
購入したドライブレコーダーの商品情報
購入した商品
- SPEEDER社の360°Around Recorder:L0520 (商社は三金商事株式会社)
- メーカー希望小売価格: 32,780円(税込)
- 楽天で15,800円購入 ※当時10倍のポイントバックがあったり、お買い物マラソンなどで35倍になって実質10,270円
- パッケージはこちらです。裏面には代表SPECが書いています



購入を決めた機能・特徴
- レコーダー本体のクリップでルームミラーに挟むだけで取り付けができる
- 360°撮影ができ、カメラの可動範囲が広い(どの部分を重点的に撮影するか選べる)
- タッチパネルで操作できる
- 再生はマルチウィンドウで見れる(2画面分割、4画面分割)
- 録画だけでなく録音もできる
- エンジン起動と連動し、自動で録画開始
- マニュアル録画にもできる
- エンジン停止時に完全OFFするか、バッテリー駆動で駐車モード(車上荒らし対策)にしておくか選べる
(バッテリーは500mAなので、スマホの1/5~1/10くらいの容量) - 駐車モード(車上荒らし対策)では、振動感知で自動録画する為、バッテリーの消費が抑えられる
- シガーソケットから給電できる
- 32GBのmicroSDが付属していた
- 32GBで1週間分くらい録画でき、自動で上書きされていく
※容量を増やしたい場合、自分で準備したmicroSDを挿入可能
写真達
※お見苦しい部分にはモザイクパパがいます









気になる配線について
取り付けが簡単と言っても、コードの見え方を見栄えよくしようと思うとひと工夫は必要です。
(気にならない方はシガーソケットから直結でコードぷらーんでOK)
全体
こんな感じです。

商品にコード配線用の小さいホルダーがついていたので活用しました。ついてないor足りないなら100均でも売ってそうです。
①と②の補足写真です。
②は軍手をはめた方がよいです。


配線ガイド

リアモニター取付時にも出てきた配線をしやすくする為のもの(配線をしやすエーモン工業1161)です。
おりんパパはヨドバシカメラ.comで購入しました。
Amazonでも購入できますが、ヨドバシが送料無料では最安値だと思います。
まとめ
この記事で紹介した商品はSPEEDER L0520というものです。
3年前からは若干値上がりしてますねぇ。。。Amazonでは取り扱いがなくなっています。
ちなみにいまは、microSDは付属されていないみたいです。
L0520と同じくらいの機能を持ち、最安値のミラー型ドラレコなら下の商品が良いです。microSDカード付です。
[ad06]
リアモニター取付後だったので、すごく簡単に感じました。
このドラレコの取り付けから始める方は、最初は少し抵抗があるかもしれませんが、やってみると意外と簡単ですよ!
360°撮影はできますが、専用のバックカメラの画角には敵いません。
オプションで専用のバックカメラが取り付けれますので、必要な方はそれも購入してください。
ただ、バックカメラの取り付けは難易度が高そうです!!
おりんやハスラーにはカーナビとバックモニターがセットで付いていたのでいじりたくなかったのもあり、このDIYにはチャレンジしていません!!
参考になればうれしいです。
ハスラー関係の記事



最後まで見て頂きありがとうございました。
広告
広告
広告