この記事では、Officeソフトで図形の移動に関する内容を紹介します。

上の記事のおさらいです。
こちらは図形の回転・サイズ・移動のショートカット一覧の移動系を抜粋したものです。

ExcelはWordやPowerPointとは違い、キーボードのショートカットで図をおおきく移動する事はできないっぽいです。(いまのところ見つかっていないです。)
PowerPointやWordでは、大きく移動させるには条件があります。
※1 ⇒ こちらを参照
※2 ⇒ こちらを参照
Excelで図を大きく移動したい時は
図形が邪魔でどこかへ大きく動かしたいときは、下の3つの方法が考えられます。
①移動するマクロを組み込んで、クイックアクセスツールバーに入れておく
②Ctrl + 6 で非表示にする(もう一度Ctrl+6で再表示)
③あらかじめポップアップされるようにしておく(下の記事で紹介)

※1 PowerPointで図を大きく移動したい時は
ツールバーの 表示 – 表示部の矢印 を押す

グリッドとガイドの設定画面が出てくるので、
① 描画オブジェクトをグリッド線に合わせるにチェックを入れ
② グリッドの間隔を広くしておきます。

これで、大きく(=好きな間隔ごとに)矢印キー(←↑→↓)で移動ができます。
※2 Wordで図を大きく移動したい時は
Wordはもう少しややこしいです。
ホーム – オプション でWordのオプションを呼び出します。
『グリッドの設定』を呼び出す為にクイックアクセスツールバーに登録します。

ここを押せば、すぐにグリッドの設定が呼び出せます。

グリッドの設定画面でやる事は3つです。
①横送りのピッチを決める
②縦送りのピッチを決める
③グリッド線が非表示の~ にチェックを入れる

これで、大きく(=好きな間隔ごとに)矢印キー(←↑→↓)で移動ができます。

グリッドを表示するときはここです。

大きく移動できる設定にしておき、小さく移動する場合はCtrl + 矢印キー でやるのがおすすめです。

最後まで見ていただき、ありがとうございました。
広告
広告
広告